でーじなってます・・・
仕事を終えて、午後6時半過ぎに帰宅。
普段はこの時間に帰宅しても釣りに行こうとは思わないが、自宅に到着したとたん、なぜか無性に釣りに行きたくなった。
安里川下流に行くか、上流でテレピーと遊ぶか。
時間が無いので、近所でテレピーと遊ぶことに。
そのおかげで、安里川で起きている
とんでもない事件を知る。
国道330号沿いを歩き、ひめゆり橋に差し掛かり、それは目に入った。
白く濁る川。そして泡・・・。
「なんじゃこりゃ!!!」
普段の安里川でも濁ることはあるが、真っ白に濁ることはない。
急いで下流にある小さな橋へ向かい、観察する。
よかったことに、魚が死んでいる様子は無いし、異臭もなかった。
でも、何を流したのか詳しくわからない。
橋の上では、犬を連れたおじさんが川を見ていた。
「俺この辺に住んでいるけど、こんなの見たことがないよ・・・。」
【真っ白でしょ?】
とにかく、このおじさんの提案で、那覇市役所か沖縄県(2級河川の管理は県だったはず。)なのかわからないが、明日の朝通報することにした。
暗くなったので、どのあたりから流れているかまで確認できなかったのが悔しい・・・。
無性に釣りに行きたかったのは、もしかしたら、川が助けを求めていたのかもしれない。
流したヤツ、とにかく許せん。
その後、このおじさんと、あとからやってきたおばちゃんとで、安里川話で盛り上がった。
この話はまた明日。
関連記事