2006年08月14日

帰り道。

普段は原付通勤だけど、二日酔いのため歩いた。

職場から安里川まで、さほど距離は離れていない。

朝は時間がなかったから直行したけど、帰り道は安里川沿いを通って帰った。

あまり風がなく蒸し暑い一日。
現場で相当汗をかいた。


夕方になっても暑さは収まらず、帰り道は汗を拭きながら歩いた。


今日は小潮で、帰宅の頃はちょうど干潮で、水深があまりない。
グレーの濁りが入っていて、ゴミが浮いてるのが悲しい。

この濁りは工事により土が流れている影響だはず。この付近の土と同じ色してるから。
クチャとか呼ばれる、色がグレーの”沖積土”っていう土(だったはず)。

土=茶色ってイメージで、グレーの土があるなんてことも知らないかもしれない。
そういうのが流れちゃうと、ただただ汚れた川にしか見れないんだはず。
だから、ゴミ捨てても平気になるんじゃないかな。土砂流出の二次災害ってことか?


でも、悪いことばかりじゃないよ。周りのビルや積乱雲に夕日のピンク掛かった光が反射して、なんかいい感じだった。あと、ボラの活性が高かったな。

帰り道。


同じカテゴリー(安里川な日々)の記事
安里川、復活!
安里川、復活!(2008-07-25 23:18)

雨後
雨後(2006-11-18 19:14)

みなさんすみません
みなさんすみません(2006-11-18 10:07)

安里川下流の護岸
安里川下流の護岸(2006-09-16 17:30)


Posted by モソの中の人 at 19:48│Comments(2)安里川な日々
この記事へのコメント
どうも、この風景見ると行きたくなりますな。
この街中で釣りをする雰囲気は独特なものがありますね。
東京の下町の方でも、今頃から秋にかけて、こういうところで妙に熱心にハゼ
釣りしている人を見かけますが、そういうのと相通じるような気がします。
Posted by あばさー at 2006年08月14日 23:14
あばさー殿>
完全に「沖縄行きたい病」ですね。
いろんなものが入り混じる不思議空間ですわ。
Posted by sacom at 2006年08月15日 21:19
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。