2008年04月18日

コイ(マゴイ)

かなりデカいヤツがいます。

コイ(マゴイ)



 
安里川の上流にある金城ダムには、放流されたニシキゴイがいっぱいいますが、下流の安里駅付近には天然物と思われる黒金のコイ(マゴイ)が生息しています。しかもデカくて、最大5kgくらいありそう。


このコイ達は下流側の淀んだ場所に多く住んでいて、その場所を中心に活動しているみたい。また、近くには水草(アナカリス)が生えている場所があるので、これが産卵場所になっているのかもしれない。


パンを撒くとデカい体を利用して、テラピアやフナ、ボラ類を近づけまいとする貪欲な印象も受けるけど、警戒心が強いので釣ろうとするとなかなか寄ってこない。
でも、餌の誘惑には勝てないらしく、餌にちょっかい出しているうちにデカいのから食ってくるという傾向があるのもまた面白い(笑)


さて、安里川に住むコイについては原種に近いコイ(マゴイ)と放流された観賞用のニシキゴイがいるわけですが、個人的にはニシキゴイの放流は好ましいとは思わないわけさ。
というのも、ニシキゴイはコイを品種改良したものなので、遺伝子レベルで原種のコイが安里川から居なくなってしまう可能性もあると思う。もしかすると、すでに遺伝子レベルで影響を受けているのかもしれない。

また、観賞魚であるニシキゴイを放流することにより、ペットを含む外来魚の放流に無頓着になってしまう危険があると思うわけさ。プレコであれニシキゴイであれ、元々居ない魚の放流は、何らかの影響は与えていると思う。



地元や行政(安里川や金城ダムの管理は県かな?)は、そのあたりのことをしっかり検討してほしいと思う。



黒金に輝くマゴイもカッコイイよ~!


同じカテゴリー(安里川の魚)の記事
ハゼ類(1)
ハゼ類(1)(2008-07-23 14:37)

黄金のテラピア
黄金のテラピア(2007-11-25 12:32)

ドロクイ類
ドロクイ類(2007-08-18 12:54)


Posted by モソの中の人 at 10:12│Comments(7)安里川の魚
この記事へのコメント
コイはよく引いて楽しいけど、いろいろ問題も多いみたいですね。

俺がよく行くやんばるの川はコイが放流されてテナガエビが姿を消してしまいました。。。  前は美味しいテナガエビがたくさん取れたのに。。。

よそから新しい生き物が入って、元々いた生き物が居なくなるのはとても悲しいです。
Posted by 蛙 at 2008年04月18日 17:00
蛙殿>
「沖縄の川魚」という本によると在来種とされているんですけど、元々コイは住んでおらず、人の手で放流されたところとかもあるかもしれませんね。ニシキゴイとかが普通に泳いでいる川が増えるのって、人の手を加えることに無頓着になりそうで怖いと思っています。
安里川下流にもテナガが戻りつつあるということを聞いたことがあるのですが、数が増えないのはこのためでしょうかね。
テナガ食べたいです(爆)
Posted by sacomsacom at 2008年04月20日 05:25
野生のマゴイはすごいですね~

県総には1メートルくらいのコイがいますヨ!!

 
 (このブログ楽しいですね!いままでの記事、見ました)
Posted by プラティプラティ at 2008年05月02日 20:59
内地でよく野鯉つりやったけど引きが強いというより重いって感じだったね。
それに比べ以外と釣堀の鯉のほうが引きは強くてアクション的に面白かったな。
Posted by 鮎 at 2008年05月03日 08:00
プラティ殿>
いらっしゃいです。不定期更新ですがよろしくお願いします!
1mのコイ・・・すごいですね~。写真で15kgくらいの見たことがありますが・・・。
鮎殿>
いらっしゃいです。たしかに、飛んだりはねたり走ったりという感じがしない、重々しいファイトですね。久々に釣りぼりにも行ってみたいな~。
Posted by sacomsacom at 2008年05月03日 22:40
昨日安里川でウナギ釣ったよ!
Posted by ハブ at 2008年05月18日 21:26
ハブ殿>
長い間コメントせずに申し訳ないです。
写真とかあると嬉しいですね~。
Posted by sacomsacom at 2008年07月07日 16:55
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。