2008年07月21日

クロホシマンジュウダイ

1月ほど前に、久茂地川合流地点付近での餌釣りで数が釣れていたようです。

クロホシマンジュウダイ
【写真提供:MANGROVEJACK特殊部隊員T氏】


 
この魚についてネットで色々調べてみたんですが、スズキ目クロホシマンジュウダイ科に属する、日本近海には1属1種しかいない魚らしく、亜熱帯の魚でどうやら四国方面が北限のようです。

淡水魚ではなく海水魚で、幼魚期は汽水域に多く見られるようですが、写真のマンジュウダイは結構なサイズがありそうです。
鋭い棘には毒があるとかないとかで、食べても美味しいらしく、かつて地元釣り新聞でも紹介されたことがありました。


この魚のことを知ったのは数年前のことですが、出会ったのは15年近く前のことでした。
国頭村の東側にある「伊江川」でキャンプをして、水槽で飼育する魚を捕獲していたとき、偶々2匹のクロホシマンジュウダイの幼魚が入ったのです。

このときは「こんなところに熱帯魚?ディスカスとか逃がされたのかな?」なんて疑問に思ったりしたものです。


飼育したときは何が悪かったのかすぐに死んでしまいましたが、豊見城市の「漫湖水鳥・湿地センター」に、国場川で捕獲されたクロホシマンジュウダイの幼魚が水槽で飼育されているので、それほどひ弱な魚ではなさそうです。


同じカテゴリー(安里川の魚)の記事
ハゼ類(1)
ハゼ類(1)(2008-07-23 14:37)

コイ(マゴイ)
コイ(マゴイ)(2008-04-18 10:12)

黄金のテラピア
黄金のテラピア(2007-11-25 12:32)

ドロクイ類
ドロクイ類(2007-08-18 12:54)


Posted by モソの中の人 at 23:26│Comments(6)安里川の魚
この記事へのコメント
この魚ってワームでも釣れるんですかね。。。 前からよく見るので釣ってみたいんですよね(^_^;)
Posted by at 2008年07月22日 03:06
「漫湖水鳥・湿地センター」
まだ行った事ないな
何か面白そうな生き物いるのかな?
こんど行ってみよう・・
Posted by 大見謝 at 2008年07月22日 13:37
その魚、泊港あたりでも釣れているみたいです。30~40㎝サイズ!味も良し引きも良し。なんだとか・・・。
Posted by トップ at 2008年07月22日 21:22
トマリンのスロープのところに大きいのがいるねぇ
Posted by Stun・・・タカStun・・・タカ at 2008年07月22日 22:23
蛙殿>
ネットで調べると、ニザダイなどに近い魚らしいので、難しいかもしれません。
フライなら釣れるかも?!
大見謝殿>
鳥関係の展示が多いですね。望遠鏡で鳥の観察ができますよ。
魚はテラピーとこの魚だけでした。魚も充実してくるともっと面白い施設になるかもしれません。
トップ殿>
前に発行していた「ソルト&フィールド」で、HU君の記事が載ってたよね。
タカ議長殿>
パっと見、イシガキダイみたいに見えますよね。小さいやつは可愛いですよ。
Posted by sacomsacom at 2008年07月23日 11:32
最近、観賞魚店でこの魚を見ることが無くなりました。需要が無い為か又は
生息数などの関係でしょうか、どなたか詳しい人、教えてくださいませんか?
Posted by fujii at 2010年06月03日 22:53
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。